2013年5月27日

NO GAMI NO LIVE VOL.9 FINISH!!!

「ノーガミーノーライブvol.9」無事にフィニッシュしました!ありがとうございました!共演の方々が鮮烈で、たぶん誰よりも自分が音楽を楽しんでしまいました。いつものブッキングライブだと自分の出番前はなんだかソワソワしてしまうのですが。

毎回、僕がセッティング中の司会進行を担当してるのですが、実はこれは誰が決めたわけでもなく、誰が期待してるわけでもないのですが、何故か第1回目から自発的にくっちゃべってました。ただ、もう9回目だというのにヘラヘラ喋ってるだけな気がして、案の定、何度もお客さんにつっこまれて(助けてもらって)ばっかりでした。もうちょっとMCらしく喋らな!

次回のノーガミーノーライブなのですが、7月の第4土曜になんと「五つの赤い風船」の有山じゅんじさんがジャカランダにご来店されるとの事でお休みです。「ノーガミーノーライブvol.10」の開催は9/28(土)です。ありゃ、もう秋口だな。切ない歌が似合うシーズン。


ノガミユウスケ
2013.5.25(土)@西明石ジャカランダ

セットリスト
01:エンド・オブシリアス
02:123 for dreamer 
03:ありがとうさよなら
04:心のシャッター

アンコール:キミタメ

Special Thanks to 福里さん、はるみさん、MOTOさん、寛和くん、じょーさん、ヒデシくん、ヒロポン、yoichi、はじめちゃん、maimaさん、潤さん、西明石ジャカランダ

and 「ノーガミーノーライブvol.9」を体感していただいたあなた

次回のライブは6/2(日)大蔵海岸で開催されるジャカランダ主催の野外チャリティーフェスです。今年で3年連続の出演。天気よ、もってくれ!楽しみです。引き続きよろしくお願いします!

最後にPop'n Daysとの一枚

2013年5月25日

LIVE DAY

5月の風が気持ちいい今晩は西明石ジャカランダでノガミユウスケ企画『ノーガミーノーライブvol.9』の開催です。奇数月のみのイベントのはずなのにめくるめくスピードで回を重ねてる気がする。内容もどんどん濃くしていきたいな。今日はレギュラーメンバーとヒロポン率いるPop'n Daysに、対バンは久しぶりの小坂愛美と寛和。イベントってたいがい予想してる雰囲気とはちょっと違った空気になって思わぬネタが生まれたりする。それが楽しみだったりもする。今日はどんな色に染まるだろ?良かったら遊びに来てください!よろしくお願いします。

●5/25(土)西明石Jacaranda
場所http://r.goope.jp/jaca-omochabaco/about
『ノーガミー・ノーライブ vol.9』
open/start 19:00/19:30
チケット¥1000(ワンドリンク付)
w/小坂愛美、Pop'n Days、寛和、矢谷トモヨシ、GATCHAN from アトリエバンド
access:JR西明石駅から北へ上がり、見えてくるセブンイレブンの角を右へ。
次の角を右へ曲がって2軒目のロンドンカラーのお店です。
■info.(Email)nogamiyuusuke@yahoo.co.jpまで

2013年5月17日

SIGUR ROS

アイスランドのロックバンド、シガーロスの来日公演へ行ってきました。シガーロスの歌詞はほとんどがアイスランド語で、英語とも微妙に違って、実は何を歌っているのかはハッキリと分からない。でもサウンドから伝わってくる喜怒哀楽が綺麗で、2010年にボーカルjonsiのソロアルバムを初めて聞いてから衝撃を受けて、それ以来、ちょっとずつアルバムを集めて聴き漁ってる。
 
ライブは1997年のデビューアルバムから最近の曲までまさにベストヒットな内容で、聴きたかった曲をほとんど演ってくれた。視覚的にも映像が刺激的でCDの何倍もカッコ良くて、今まで見てきたライブで一番涙腺にきたライブだった。何度もハイライトがあったんだけど、一番良かったのは「svefn-g-englar」という静かな曲で、jonsiがボーカルマイクを離れ、エレキギターのピックアップ部へ口をあてて、ほとんどアカペラでの独唱。ワールド記念ホールいっぱいに広がった妙に心地のいいリバーブのかかったささやくような歌声。本当に感動して凍り付いた。
 
次の来日公演も行きたいな。しばらくはアイスランドかぶれしそうです。
 

2013年5月12日

BEAT GOSE ON!!





舞子こずみっくにて宮内遼企画の『Beat Gose On!!』で歌ってきました。共演の中道和也もノガミユウスケも宮内遼もなんて音楽性の色が濃いんだろう。きっと初めて見てくださったお客さんはその音楽性の濃さにビックリしたはず。きっと見る側の好みで好き嫌いはハッキリ分かれるであろう3人でした。音楽はこうでなくっちゃと思った夜でした。あなたにとって0点か100点か。いつまでも普通じゃないままでいたいな。

ノガミユウスケ
2013.5.12(日)@舞子こずみっく

セットリスト 
01:エンド・オブシリアス
02:波 
03:夕暮れの赤色
04:123 for dreamer
05:キミタメ
06:心のシャッター
07:ありがとうさよなら

Special Thanks to ゴンさん、アイコさん、宮内遼、中道和也、舞子こずみっく

and 「Beat Gose On!!」を体感していただいたあなた

次回のライブは5/25(土)西明石ジャカランダでの「ノーガミー・ノーライブvol.9」です。
この勢いを連れて行きます。引き続きよろしくお願いします。

2013年5月9日

TIME

今日はバドミントンの練習へ行って、男ばっかで久しぶりに深夜のファミレスへ。久々の顔ぶれもあり、近況報告など話して楽しかった。何気ない話から16才から知ってる後輩が今月30才を迎えると聞いて、普段あまり野郎同士でお祝いする事もないからか、時の流れを感じてひっくり返った。俺の中ではいまだに10代のイメージだったよ。それは言いすぎか。でもやっぱり時間は目に見えないけど高速で流れてるんだなあ。

2013年5月8日

END OF SERIOUS

来るか来ないかも分からない無人駅で待つなら
生えてるその足で行くのだ

2013年5月7日

GRASSES

10年ぶりくらいにメガネを買いに行った。別にメガネが壊れたわけじゃないんだけど、レンズに小さな傷も入ってたし、10年も使ったし!という気持ちで見に行った。自分でも思うんだけど俺はメガネが似合わない。きっとそれを目撃した人もそう思うだろう。でも家に一人でいる時は楽だから使ってて、色々試メガネ(?)してみたら、最近のメガネって軽いんだね。ビックリした。しかも安い。エアフレームっていうのがあって、かけてる感がほとんどない。いいものはいいに改めて気が付いた。軽すぎてうっかりそのまま顔を洗ってしまわないように気を付けなきゃな。次はまた10年後かな。

2013年5月6日

YOUR SONG

音楽ってやっぱり弱者の味方だよな。本当にもう悔しくて悲しくてたまらない時、失恋、失敗、恐れ、不安。そんな時にどん底から無理矢理にでも光ある場所へ連れてってくれる。あの日あの時本気で救われたから、「みんなの歌」よりももっと個人的な「君のための歌」を歌っていたいな。

2013年5月5日

SHOW

世間はGWも終盤。GWっていろんなところでイベントをやってて今日俺がたまたま見たのは〝マグロの解体ショー〟ネーミングだけ聞くとギョッとっするけど、けっこう人が集まってて、包丁が振られるたびに歓喜に沸いていた。解体が終わったらそのままパックされて即売。ちょっとシュールだけど、普段なかなか見れないものって、やっぱり引き込まれるね。俺はそのマグロさんと自分が重なった。俺もお客さんが非日常にぶっ飛んでいけるようなショーをするミュージシャンになりたいな。

解体が終わったあと、しばらくしてからもう一回横を通ったんだけど、大きな目玉が売られていて、俺の目玉も大きくギョッとした。

2013年5月4日

COLD WIND HOT NIGHT



まだまだ肌寒い夜、20時から学園都市駅前にて路上ライブしてきました。路上は自由だな。聞くも聞かないも聞いてくれないも反応がまっすぐで。どの国にも路上にアーティストが溢れてる理由はそこだろうな。路上は修行だ。
 
GATCHANとのジョイントはいい意味で混ざらないから好きだ。似てるようで似てない僕ら。また色んな場所で歌いたいな。
 
ライブが終わってから、駅に設置の「みんなの掲示板」に5/25に開催される〝ノーガミー・ノーライブvol.9〟のフライヤーを貼らせてもらった。 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

拡大するとこう
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


GATCHANの力作だ。はがされない限りバス停付近に貼ってあるので、近くを通ったらぜひ一見してみて下さい。
 
よろしくっ!

2013年5月3日

STREET LIVE

明日はアトリエバンドGATCHANと学園都市駅前で路上ライブやります。20時から1時間くらいの予定。近くにおられる方おられましたらぜひ耳をかたむけてください。よろしくお願いします。

〝出口ないほど辛い事はない 僕が風船に穴を〟

何か変更がありましたらこのブログで連絡します!

†5/4(土)学園都市駅前 路上ライブ 20:00~
(駅を出て、左手へ少し歩いたところにあるバス停附近です)

2013年5月2日

RIDERS

今日は革ジャンを着て家を出た。

意外と知られてない事実だけど実は革ジャンは寒い。革って分厚いけど表面が冷たくなったらもうダウンみたいに保温してくれない。ライダースといいながら真冬のライダーにはかなり気合いのいる服装だ。でもゴツくて戦闘服みたいで気持ちが締まるからバイカーやバンドマンはやっぱり着ちゃう。

個人的には春先から梅雨前までの今の時期がちょうど心地いい。

街中でもしも真冬に革ジャンを着ている人を見かけたら誉めてあげて欲しい。

2013年5月1日

MAY

今日から5月。5月といえば5月病。新年に立てた目標を忘れてしまって迷走し出す月だ。でも、ちゃんとゴールに向かっているのならば、今年の目標なんて変えてしまってもいいと思う。一番くだらないのは、結局お金の為とかヒマつぶしにに生きるハメになっちゃうことだ。 それは必要だけど一番じゃない。まずは自分が自分の明日に恋して、ワクワクしていられるかどうかだろ。

って歩道に突っ立ってた青いアイツに言われた気がした。